もふさんの奮闘記

書いてみた。

幸せの基準

今週あたりから、20時とか21時とかに一旦寝落ちて、22時に目が覚めて、1時半以降に寝るみたいな生活をしてる。

今日は19時に仕事を終え、それからゴミを出し、ブログを読んで、ご飯を作り、ご飯を食べながらYouTubeを見て、ブログの続きやYouTubeを再度再生してたら、気付いたら寝落ちてた。目が覚めたのは23時半だった。夢まで見たから、朝だと思った。寝坊してないか、びっくりした。

でも眼鏡を掛けてたから、ただの寝落ちだと気がついた。今日は再度起きてもすぐ寝れる。多分久々に頭パンパンになるまで仕事して、ブログで泣いて、島動画見て泣いて、YouTube見て爆笑して、一生懸命Twitterしてたから、疲れただろうな()

目を覚ました時に閑也君の言葉が降りてきた。自由に生きなきゃね。と。

久しぶりに思い出したのは、閑也君が復帰してよかったという大きな感情故かな、なんて思いながら、歯を磨きに洗面台に向かった。お肌艶ぷるっぷるだった。いつの間にかストレスが肌に劇反映される様になった。

思ったのは一つ。幸せだなと。

今回知ってしまったな、と。足るを。足るを知る。日常の当たり前は当たり前でない事を。ささやかで平穏な日常が、1番幸せである事を。

 

何故一度目覚めた眠気まなこで書いているか。最近は主に忘れたくないと思って書いている。

 

今日は夕方くらいから、幸せを感じてた。残業しないと終わらないくらい、人を積極的に巻き込まないと終わらないくらいの自分の仕事量を認知し、尚且つその上で周囲の方と在宅ながらもコミュニケーションをしっかり取り、沢山の課題を貰ったからだ。脳味噌使ってるな、と感じる時、幸せを感じる。なんとなくそう自認してたけど、今日改めて実感した。

 

幸せのハードルが下がってるかもしれない。逆に言うと、自粛を経て、トラジャに出会い、料理を改めてする様になって、仕事も再び安定して、未来に変化の要素があって、親友がいて、家族の様な友人が身近にいて、家族が元気で友人がいて、リアルでもオンラインでも広がっていく人間関係があって、自身の成長の兆しがあって、現状は平和で、興味があるもの楽しみなものがあって、洋服があって、安心できる給与があって貯金があって、幸せだな。

 

満足していいものか、という気持ちが少しずつ小さくなってきた。そもそもその気持ちは仕事に前向きになれなかったところから、自分探しの旅の過程で出てきた様々な副産物。そこから得た小さなプロジェクト達。

 

今のレールや今のto doだと、その先にしかいけないよ、と、半ば脅迫めいて声を掛けられた。

確かに自分のポリシーというところまで、立ち返って、自身の未来を描いた事がなかった。

 

なんとなく、自分のポリシーについて考え今日は仕事をしていた。ポリシーは何度も出てきているけど、誠実である事。じゃぁ自分にとって誠実とはなんなのか。それは、沢山の人の今と過去を知る事である。何故そこに行き着くのか。両親の教育が、相手の心に寄り添うものであったから。更に育つ過程の中で、生活水準や格差というものを目で見てきたからだ。

 

知らないと人は馬鹿にする。馬鹿にされたし、馬鹿にもしてしまったし、馬鹿にしてる人を見て、心を痛めた。頭が良くて育ちに恵まれていても、大学に行かない人の存在を知らない人。私はその場合、大学に行かない人ではなく、育ちも頭もあるにも関わらず、社会で偉いと自らを思ってるにも関わらず、社会の自分以外の階層な存在を知りもしない人の方を哀れだと思う。だから、教養が好きだったんだ。だから、インフラに入りたかったんだ。

 

そんなところから、私にとっての誠実は、相手のバックグラウンド、そしてそこから派生される現状を知る、思い遣る、寄り添うに至ったんだ。

 

脅迫めいて迫ってきた人々は口々に言う。人と話さんと深まらんから、沢山人を伝って、色んな人と熱く議論して、自分のポリシーを実現させる人生を生きようと。そんな考えの人であってきた事が無いし、面白いし、深いし、一生懸命だと思った。すごい一生懸命だな、と。

 

現状幸せを感じている。と言うと、勿体無いな。と言われた。

 

あぁ、なるほどな、と思った。自分で得られる幸せとどこに価値を見出してくかは、自分で選ぶんだ、と思った。

 

父に感動させるのでは無い、目の前のことを一生懸命やるんだ。と言われた。動くか動かないか。

 

うーーん、どうだろうな、と思った。

これが夕方のこと。

 

んで今。トラジャの幸を沢山得た上で目が覚めて、しーくんが答えをくれる。

自由に生きなきゃね。と。

 

満足するもしないも自分次第。いつか動けなくなる。そういう人達がいる。大体3,40代。こんな若造とも話すばりばりやってる人達。

 

でも私は50や70で各々の好きなスケールで、好きな事をやってる父や祖父を見て思う。人生は掴み取りに行くのも面白いが、人格形成もライブイベントも流されるままも面白い。

そういう意味で、行きつけのお店のお兄さんがくれた、人生はタイミング。という言葉を大事にしたい。

 

閑也君の様になりたい。は、閑也君の様に一生懸命生きたい。自分の生きる指針を明確にしたい。想いと、私自身の知る。寄り添う。を、地で実践してるからなんだろうな、と。

それは閑也担の親友然り。

 

果たして私は、どこまでのスケールで、知る、寄り添うを、実践したいのでしょうか。話し続けてみてもいいかもしれない。