もふさんの奮闘記

書いてみた。

文化についてトラジャを交えて考えてみた - 日本に何故ミュージカルが根付かないか、とか、コロナとか

 

https://mofumofum.hatenablog.jp/entry/2020/11/03/222205

前の記事の派生。やりたい事を整理したら、文化について考える事になった。以下の文章で文化について、トラジャを交えながらメモ。

 

ジャニーズ関連には (j) って付けとくから、興味ある人はそこだけ見てね。

 

目次

(j)▪︎胸にぽっかり空いた穴を埋めてくれただったり、コロナ禍の中の楽しみでいてくれただったり、休職中の生き甲斐だったり

(j)▪︎しずまる

▪︎案外やりたい事をやって良いらしい

▪︎毎日Travis Japanさんを思えば、やっぱり最高なショーに関わりたい。けど悔しい訳。

▪︎VS

▪︎上記の話をGoogleさんがより詳しく教えてくれた。(文化予算の話)

(j)▪︎「日本にミュージカルが根付かない理由」で検索したら出てきたのはジャニーさんだった。

(j)▪︎コロナによって結局失われたんだ。「日本版ブロードウェイ構想」と「光の王」

(j)▪︎Show Must Go On

(j)▪︎松倉海斗という存在の救い

▪︎じゃあ結局どう携われるのか、分かんないよ

 

 

(j)▪︎胸にぽっかり空いた穴を埋めてくれただったり、コロナ禍の中の楽しみでいてくれただったり、休職中の生き甲斐だったり

 

それはそう。なんだけど、楽しみであってくれたり、心を支えてくれたり、夢を見させてくれたり、アイドルから得られるものとして想定していた事以上の事が確実に私の中で起ころうとしている、し、起きている。

 

(j)▪︎しずまる

左右されてますよ。人生。

私は彼の 2020年8月10日更新の「自由に生きられなければ意味がない」(ジャニーズweb http://www.johnnys-web.com) 発言に一生縛られて生きていく所存です。だって普通に生活してたら、そんな事言う人周りにいないもの。皆社会人だし、大人だし、この年になれば相手いる人が多いし、家族がいれば、それはもう。

大学時代にそんな事言ってる方々も確かにいた、けど、刺さらなかった。

日々仕事してる中で、これはこのまま仕事続けてたら心身やばいかもしれない、と思った矢先に閑也君から頂いたこの啓示は一生大切にしちゃうぞっ。(無事休職しましたし。

 

▪︎案外やりたい事をやって良いらしい

幸運な事にお休みを頂けて、思った事は、社会から一旦離れたとても、案外人と繋がっていられるぞ?と言う事。専業主婦はずっと嫌だと思っていた(相手もいないのに何言ってるの?)1番の理由は、社会との断絶だったのだけど、全然そんな事ないじゃん。要は、稼げてさえいれば、好きな事やっちゃえる??? 翔君も言ってたし、model pressの女優さんの夢を叶える方法でも言ってたし、のえまるで水溜りボンドとコラボできたのは、夢を口にしてきたからって言ってたし、やりたい事やっちゃう???

 

▪︎毎日Travis Japanさんを思えば、やっぱり最高なショーに関わりたい。けど悔しい訳。

一個上の段の事は、1人で考えてた訳ではなくて、同じくお休み中の友人と話してた内容なんだよね。(皆おやすみ時代) そこで、問題になるのは、やりたい事やるったって、何をやるのかって事。やりたい事と言えば、女性支援とダンサー支援。本当の本当にブロードウェイに劇場を持って、トラビスジャパン始め、日本のアーティストにパフォーマンスしてもらいたいの!!思い出させられちゃったんだもん、夢のHollywoodに。あの煌めきを!!

 

f:id:mofumofuM:20201110220124j:image

(あまりバシッとした写真なかった😭)

 

いつかやりたいから、まずは日本でって。

でも、言われたのよね。「ミュージカル(観劇)(日本で)流行らないよ。」って。

そうよね。そうなのよね〜って。悔しい...。

だからこそ、日本のアイドル街道ど真ん中でHollywoodを歌うトラジャちゃんに衝撃を受けたのだけども。

 

Travis Japan「夢のHollywood(アンコール)」(「ジャニーズJr.祭り2018」単独LIVE in 横浜アリーナhttps://youtu.be/k_ocWVHKf4I @YouTubeより

 

ブロードウェイ、ブロードウェイ言ってるけど、きちんと調べてこなかったので、良さそうな慶應生の卒論ネットで見つけたから、貼っとく。

https://www.students.keio.ac.jp/hy/law/class/registration/files/tuneyamazemi2.pdf

ニューヨーク市発展とブロードウェイ繁栄の関係性」

 

▪︎VS 

何で流行らないのよ、なんて今更駄々を捏ねる気なんか更々無くて。元々小さい頃から横で生活苦しいダンサーさんの話とかばっか聞いてたから。勉強とどっちを選ぶかって選択肢があったとしても(勿論技術力が1番だし、そのスタートラインには立ってなかったけど)、食ってけないから、その道は選べないのよ。

身の回りの苦しさを横目で見てただけで、難しい事は分からないけど、学校でそういう事を勉強していた妹からしても、やはり日本は土壌が無いらしい。国からのバレエ団始め、芸術団体への助成金が少ない話なんて何万回も聞いたんだ。

バレエが上手い子は皆海外留学行くしね。下の記事で書かれている様に、アメリカみたいに月2回観劇するのが一般的、みたいな環境だったら、もっと沢山の人と趣味が合うし、羨ましいなぁ。

http://www.chojinpro.co.jp/news/blog/121231.php

「ショービジネスの本場アメリカと日本のShow Business業界」

 

▪︎上記の話をGoogleさんがより詳しく教えてくれた。

日本の文化予算(というらしい)はアメリカやヨーロッパ諸国に比べ低いと。そもそも、その様な国は国家予算だけではなく、芸術団体への寄付もとても多いと。

https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/pdf/h24_hokoku_3.pdf

文化庁委託事業「諸外国の文化予算に関する調査報告書」

http://visiculture.hatenablog.com/entry/2014/01/24/215100

「文化予算から日本を考える」

https://gentosha-go.com/articles/-/21773

「欧米と日本を隔てる「芸術文化」…国家予算の差は歴然!?」

https://www.islog.jp/entry/art/?amp

「アートで食っていくのが大変なのは日本の文化にアートが根付いていないからでしょ」

 

(j)▪︎「日本にミュージカルが根付かない理由」で検索したら出てきたのはジャニーさんだった。

https://www.news-postseven.com/archives/20190907_1446708.html/2

「ジャニーさん、ショービジネスの神髄を学んだその過程」

 

この前の記事にも書いたかな? 私アイドル、特にジャニーズにど偏見抱いてた人だったから、ジャニーさんの原点がブロードウェイミュージカルにあるって、私を沼に沈めたスト坦から聞いた時は本当にひれ伏したんだよね。何も知らず偏見を抱いていたなんて、なんて浅はかだったんだろう、って。

手元にあるものの、あまりの閑也君の野球姿にハートを鷲掴みにされるものだから、見れてない「ジャニーズ伝説」は、お勉強させて貰おうと思うよ。目次のWEST SIDE STORYの文字を目にした時は、本当だったんか!!マジか!!と、興奮したよね。

 

あと上記の記事で出てきたジャニーさんについての本も、勉強の為に読もうと思うよ。あの時代に日本にミュージカルを持ってきた方の話、絶対読んだ方が良い。試し読み見た感じ、ハードル高い文体だったけど。。。イチジャニヲタだしね。(航空業界受けてた時も稲盛和夫さんの本買ってたタイプ。伝わらない話。

https://booklive.jp/product/index/title_id/600836/vol_no/001

「異能の男 ジャニー喜多川 悲しき楽園の果て」

 

(j)▪︎コロナによって結局失われたんだ。「日本版ブロードウェイ構想」と「光の王」

???この文字面を見て腰を抜かした。日本が?ブロードウェイ?しかも国主導?

中身を見ると、要はオリンピックで沢山外国の方がいらっしゃるのに、夜の娯楽が発展してないが為に、機会損失がありそうなので、他国に追いつけ追い越せ。カジノの話と並列ですね。で、その夜の娯楽が発展している代表都市のブロードウェイが、その計画名に冠されたと。報告書の中身自体は、そもそもの箱が日本にどれだけあって、現在どの様な用途で使われているかの調査がメインだったかな。さらっとしか見てないけど。

https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H30FY/000452.pdf

経済産業省「日本版ブロードウェイ構想に関する基盤調査報告書」

 

後若干さっきの文化予算の話に戻るんだけど、文化芸術省を作ろうとしている団体があって、ただ、これも枕言葉は、オリンピックを機に、なんだよね。つんぷるに絶望しちゃった。あぁ私は当時自分の事で精一杯だったし、オリンピックへの関心としては、トラちゃんが出るはずだった「光の王」位だったけど、各国から人が集まるこの機会は、経済だけでなく、文化にとっても変化が加速する大きなきっかけだったんだな、と。

 

https://ac-forum.jp/to2020/

文化芸術推進フォーラム「文化芸術省創設に向けて」

現在日本省庁で文化を司るのは、文化"庁"で、省より小さいでしょ。それを、文化芸術省という"省"の形で、各省庁に散らばっている文化に関する機能を集約しようというプロジェクトみたい。

 

因みに2017年に文化芸術基本法という新しい法律が施行されたみたいだから、それも見なきゃ。

https://www.nettam.jp/course/law2019/1/

「文化芸術基本法の社会的背景について」

https://www.onbunso.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/topics_inoue.pdf

「新・文化芸術基本法の成立と、今後目指すべき文化行政の姿」

 

https://tokyo2020.org/ja/events/kabukiandopera/

東京2020 NIPPONフェスティバル
KABUKI×OPERA「光の王」 Presented by ENEOS

この文脈から改めて考えると、本当に本当に凄い抜擢だったんだよ。 Travis japan海老蔵さんと同じ舞台に立てるはずだった。日本にとっても、世界に文化を発信するっていう悲願の大チャンスだったんだよ。。。そこに選ばれたんだよ。一ファンとして、絶対この事実は忘れないよ。

 

コロナ後もね、結局動き出し遅かったしね、日本。

https://mainichi.jp/articles/20200428/k00/00m/040/332000c.amp

「文化・芸能は「ぜいたくな存在」なのか 支援遅れる日本 生活に根付く欧州は」

 

(j)▪︎Show Must Go On

最近も某テーマパークダンサーの苦境が話題になった通り、絶望の広がる中、Show Must Go Onと胸を張る光一様の姿、本当格好良かったなぁ。忘れないだろうなぁ、番組名は忘れちゃったけど。Shockコーナーがあった歌番組。あの光一さんのカメラを持ったフライング。

事務所としてもね、コロナへの対応素晴らしかったじゃない。マスクとかね。

後色々あったけど、配信ね。ファンも配信視聴するプロ(とは)になったしね。

その、どんな環境でもエンターテイメントの火を絶やさないしぶとさみたいなのは、(今ぼろぼろ辞めてるけど、) ジャニーさんの精神なんだろうな、って。戦後の日本にミュージカル持ち込もうとした人だもんね。そりゃ強いよ。コロナになんかやられない。

https://www.instagram.com/p/B-Y_y87BEAD/?igshid=1q23en4aqu0i3

Endless Shock Instagram

 

(j)▪︎松倉海斗という存在の救い

でね、こう調べてくるとやはり芸術を極めるにはこの国は難しい環境なんだろうな、と思う。自分は好きだったけど、上手くなかったし。でも目の前にさ、なかなか会えないし、画面越しだけど、松倉海斗さんて人がいるのは、結構凄い希望なんじゃないかって最近思ってて。愛と信念を持ってって真っ直ぐな心でさ、自分のやりたい事が常に複数あって、それを形にしていく。詩なんか書く人周りにいないしさ、ギター憧れてはじめて、そんなすぐにプロとしてパフォーマンス、しかも作詞作曲してって存在が同年代にいるんだよ。ちゃかまる曰く、器用な松倉さん。ジャニーズって言う凄いしっかりした環境は、すぐそこに一流のアーティストがいて、所謂日本の"普通"の環境ではないけども、日々信念を大切にすれば、日本でも素敵なアーティストになれるのね、って。

https://j-island.net/artist/person/id/22

松倉海斗プロフィール| ISLAND TV

Travis Japan「Happy Groovy」(LIVE 2020 ENTER 1234567) https://youtu.be/iZaz2h7DrW8 @YouTubeより‬

嬉しそうにギター掻き鳴らす松倉さん

Travis Japan「Unique Tigers」(AUSTIN MAHONE Japan Tour 2019@横浜アリーナ) https://youtu.be/LCzDCMp8gBY @YouTubeより‬

オースティンマホーンのLIVEで、愛と信念を大切にする松倉さん

 

https://twitter.com/kagekineko/status/1320262226733744132?s=20

#尖れ尖れ松倉海斗よ 志茂田景樹さんTwitterより

https://lineblog.me/kageki_neko/archives/13266929.html

志茂田景樹さんオフィシャルブログ「もの書きなんでね 七五三掛という姓に目を奪われてトラジャを知ったのよ こんなの芸名にする奴はいねえよ 絶対本姓だろ それに7人のうち3人も名前が海トというのもいいいぜ」

 

▪︎じゃあ結局どう携われるのか、分かんないよ

話は戻って。じゃぁ結局何やりたいかと言われれば、具体的にはブロードウェイに(以下略)なんだけど、欲を言えば、今までバレエやダンスよりも勉強や進路に時間を割いた分、後者で得た力を持ってして、日本の芸術新興、具体的に言えば、ダンサーさんが生活の心配をせずに本分に集中できる様にしたいよね。

じゃあ何ですか、今から国一受けて文化庁に入るんですか?社会人として一組織で自分がやりたい事を実現するのに半ば絶望してるし、今まで、自分の事に精一杯だったから、その分野での知識経験圧倒的に不足してますけど、私が1人文化庁に入れば、国の文化予算増やせますか?

それとも文化推進フォーラムに参画して、団体として活動しますか?今まで(以下略

できる事、ありませんか!!これから勉強します!!!だから、明るい人、教えてください!!!!!

 

 

以上。